9月19日 営業担当者の雑記

今日は9月19日は「糸瓜忌」、正岡子規の命日です。有り余る才能を36歳という若さで終えたのですが文学の世界特に短歌、俳句ではひとつのエポックを作った人です。さらに今につながる俳句雑誌の創設あるいは弟市の育成更には各種アンソロジーなどなどその功績は計りせれません。弟子の一人河東碧梧桐の「子規言行録」には子規最後の様子が事細かに書かれています。僅かに残る命を振り絞って傍らの板に書きつけさせた糸瓜の三句は壮絶です。「糸瓜咲いて痰のつまりし佛かな」「痰一斗糸瓜の水も間にあわず」「をとゝひのへちまの水も取らざりき」この世にいるのか彼岸に行ってしまっているのか辛うじて残る意志の力はこの土壇場でも諧謔というかユーモアというのか少しすっと抜けるような笑いをさそいます。高校からの友達夏目漱石がその訃報を留学先のロンドンで聞いて詠んだ「霧黄なる市に動くや影法師」などの句は漱石の深い悲しみが伝わってきます。