1月8日 あのアメリカで?!

かつて日本を占領した米国の将軍が「現代文明を持って測定するなら我々が45歳だとすると日本人は12歳の少年のようなものだと」宣い戦後の日本を今日まで育てて頂いたのだが、その国で先日のような暴挙が起きるとは驚き、あきれ、失望しました。もともと「マッチョ」好みで何かというとけんか腰になり相手を力でやっつけてしまうことの上手な大統領だったので何でもありかなとは思っていましたが武装した人たちに対し議事堂に突入しろと示唆し実際に大勢の支持者たちが議事堂に突入し死者まで出たんだとか。事の発端は大統領選挙で不正があった。だから自分が負けたことは認められないというのですがその事について私は十分な情報がありませんので言及しませんが少なくとも支持者に対し「国会突入示唆演説」を世界で一番権力を持っている国の大統領がするのは正気の沙汰ではありません。よその国の話とはいうものの映画より怖いものを見てしまいました。

1月7日 自分らしさの罠

今日の日経夕刊「プロナード」に古谷田奈月さんという小説家の文が印象的でした。「自分らしく生きよ」という考え方はいいのだがそれを獲得した(あるいはように見える)後誰も何も忠告しないし本人も答えが出たと思っているから警戒せずに突き進み穴に陥る。彼女(多分)の場合は創作にてこずり全く書けなくなり頭の中はマイナス思考で埋め尽くされうつ病の一歩手前まで行った。休むべきなのは分かっていたがそれでも誰かに打ち明けることは「自分らしくない」さらにそう思われることが怖かった。「らしくない」自分を受け入れられず自分で自分が信じられなかった。何とか力で乗り切ったがあんなことは二度としてはいけない。その後自分らしさをうんとゆるやかにイメージしている。空白の部分を広くたっぷり持てるように。自分自身とはいえまだ知らない顔だらけなのだからつかず離れずちょうどよい距離感で付き合っていきたいと結ぶ。示唆に富む内容でした。

 

1月6日 緊急事態宣言

報道によると新型コロナに対応する緊急事態宣言が明日出されそうだとのこと。対象はこのところ毎日陽性者が同曜日の記録を更新している関東の1都3県(神奈川・埼玉・千葉)になりそうです。PCR検査を受ける人も増えており更にそのうちの陽性者の割合が2割とか3割とこれまでの数倍になっているとも。正月中も医療関係者は献身的な看護を続けているが一般患者が診療を受けられないといういわゆる医療崩壊も相当視野に入っているようなので致し方のない決断だとは思います。それでなくてももう10か月以上満足に商売が出来ていない飲食関係者などは本当に辛いことでしょう。少々の補償を貰っても間に合わないし店を開かなくても必要経費は掛かるので死活問題だと思います。しかしこれほど広まってしまうと今は何しろ感染拡大を防ぐのが最大のポイントだと思います。これ以外有効な手立てはなさそうなので協力店には十分な手当てをしてほしいものです。

1月5日 箱根駅伝

私は出身校が関東ではないせいかもしれませんがあまり正月の箱根駅伝には興味がありません。二日間に亘ってテレビを見続けるということもありませんが、近年青学がとても強く監督が一般企業に10年程働いておりサラリーマン時代に学んだことを駅伝に活かしているということくらいは何かで知っていました。そして今年は駒澤大学が優勝、そしてまだ創部以来の歴史が浅いと聞く創価大学が2位、青学は優勝を逃したものの往路の12位から4位に大きく順位を上げたとスポーツニュースで知りました。そのニュースの中で駒大の監督が1位と3分程の差でバトンを受けた最終ランナーに「男になれ」と檄を飛ばし追い抜くと「よし男だ」といった応援と、監督の男になれという檄が力になったという選手のコメントが印象的でした。また青学の監督がけがで出場できなかった主将に給水係をさせテレビに映るようにしてやり選手の無念さに応えたという話も面白く聞きました。

1月4日 仕事始め

明けましておめでとうございます。コロナが益々広がる中正月三が日の休みが終わり弊社は今日から仕事です。私恒例の初日の出は「密」を避けいつもの太東崎灯台から太東漁港の砂浜、初詣は普段まず行かない近所の神社(一人も参拝客無し)にしました。有名どころの神社仏閣も軒並み前年比7,80%減などと報じられており皆様神頼みより安全を選んだのでしょう。前職時代の先輩からの賀状に「冬ながら空より花の散りくるは雲のあなたは春にやあるらむ」という万葉集の冬歌が書いてありました。さすがに各地の大雪を春の使者とはいえないでしょうが雪が降ってくる雲のかなたにはきっと春が来ているんだと思わないとこの閉塞感を乗り切ることは出来ません。初詣を当て込んだ神社仏閣、そのおこぼれを頂戴する出店者、街中の商売人、皆様本当に辛い思いをされていることでしょう。それでも必ず雲の向こうに春が来ていると信じ今出来る予防策を徹底しましょう。

 

12月28日 仕事納め

私は今日が仕事納めです。今年はほぼコロナ、コロナで終わりました。年が明けたらコロナがどこかにいなくなるわけでも、景気がいきなりよくなるわけでもありませんがそれでも新しい年になったら少し状況が変わってほしいものです。仕事の方は今ちょうどデータを纏めていますが非常に残念な結果に終わりました。ここは「終わった、終わった」と連呼し忘れてしまおうと思います。仕事以外でもコンサートは中止、展覧会は完全予約制と満足には程遠い開催でした。来年の初日の出はいくつもりですが初詣は三が日を外した方がいいかなと思っています。神様も自分の神社がクラスターとなると具合が悪いでしょうが初詣が収入の大半を占めるところは死活問題です。どこも大変ですね。さて私は明日から6日間の休みはのんびり過ごします。皆様どうぞよいお年をお迎えください。「年新た 心新たに つつしみて:山口青邨」

12月25日 コロナ下での医療従事者に感謝

コロナの猛威は留まるところを知らず連日最多陽性人数を更新しています。専門家はとにかく外に出るな、密を作るな、うがい、手洗いの励行と声をからしていますがそれでも多数で会食、忘年会をしている政治家がいるのにはあきれ返ります。そんな中医療従事者への差別、偏見とその仕事に対する対価があまりに酷すぎる事に驚きます。コロナの患者は通常よりも手がかかり、感染するリスクがあるので好き好んで受ける内容ではないと思うのですがそれでも使命感、自分の仕事に対する責任感が彼らを動かしているのだと思います。にもかかわらず病院の経営としてはコロナ罹患を恐れる人達が診療に来ないため思わしくないとのこと。結局差別、偏見さらに減給、ボーナスストップとかで止めていく看護師さんが多いんだとか。本当にお正月大変なことになります。自分で出来ることは精一杯注意し政府には何とか医療従事者への金銭的な援助をお願いしたいものです。

12月24日 長崎ちゃんぽん

私は時々「チャンポン」が無性に食べたくなることがあります。今日がその日でさるチェーン店に行ってきました。ご承知のように長崎ちゃんぽんはやや太めの麺に炒めた野菜、かまぼこなどの魚介を豚骨スープに入れ中華鍋で煮たものです。なぜこんなことを言うかといえば千葉に来て最初に食べたチャンポンが餡かけで醤油味だったからです。想像とは似ても似つかないもので大変驚いた記憶があります。かくいう私前職の最初の赴任地が博多でそこで初めてチャンポンを食べたのですが少々堅めの麺、真っ白いスープ(わたしはこれを牛乳入りのスープだと思いました)は初めての触感でびっくりしました。私は当時豚骨スープに慣れていなかったのですがくどくなく野菜と魚介がうまく交じり合いとても気に入りました。以来随分前から長崎ちゃんぽんと名乗るチェーン店があちこちに出来ましたので時々お世話になっています。寒い時に熱々のスープをすするのはたまりません。

 

12月23日 会社名変更

会社への通り道に稔台工業団地がありその中に日立化成松戸工場という大きな会社がありました。今朝塀の上に立つ看板を見ると「昭和電工マテリアルズ」となっており今まで「日立化成」となっていた正門前のバス停は「太陽公園」となっていました。この会社は今年昭和電工が買収したということは知っていたのですが名前はそのまま表示されていました。ついでにバス停の名前も変わっていたのですが太陽公園とは何のことだかわかりません。さて昨今M&Aが頻繁に行われており耳慣れた会社名が消えることがあります。特に特定のグループに属していた会社が切り売りされた場合はまず名前は変わります。かつて銀行が次々に合従連衡した時期がありましたが今現在当時の大銀行で名前が消えた会社が沢山あります。また名古屋では圧倒的に馴染みがあったコンビニのサークルKは紆余曲折ののち今ではファミリーマートになっています。世の常とはいえ一抹の寂しさも。

12月22日 タイヤの変な音

今朝は早朝ミーティングがあったので6時45分に家を出ました。今時分の日の出は6時40分前後だったと記憶していますのでようやく日が昇った頃だったのでしょう。東の空は雲に陽の光が映り曙色とでもいうのでしょうか随分きれいでした。近所の畑には霜が降りていました。靴で踏むとすーと消えてしまいます。ところで今朝変なことに気づきました。道路が凍っているようでもないのに車が通るたびに道とタイヤが擦れるような「パリパリ」に近い音がするのです。最初耳の錯覚か頭の中で変な音がしているのかなと思ったのですがやはり車がそばに来るたびに聞こえる音なので原因はそこにあるのだと思います。何なのでしょう。昼前からは自分も車に乗りましたが変な音は聞こえません。やはり温度が下がるとタイヤと道路との接地面の摩擦が大きくなりあんな音がするのではないでしょうか。今までまったく気づかなかったのですが明日も耳を澄ませておこう。