2月17日 うどん考

先日テレビを見ていたら日本在住の外国人数百人でおいしいファストフードの店を選ぶ番組がありその上位に丸亀製麺が入っていました。何となくうどんは日本人のものみたいな偏見がありましたので少々びっくりしました。ところでこの丸亀製麺の本社は神戸で確か四国丸亀とは縁がなかったように記憶していますが今や「讃岐うどん」で日本を席巻しその名を国内のみならず世界に知らしめるのに大貢献しています。しかしうどんの名物は全国にあります。例えば乾麺では水沢うどん、稲庭うどん、能古うどん(多分これはものすごいローカルなので知る人ぞ知る福岡の味)、生麺の名店は上げればきりがないほど全国にあります。かつて赴任したことがある博多には「かろのうろんや」というのが川端通りにありました。麺は黄色く少し太目でコシがあり出汁は昆布。さらに出汁を取った後の昆布の漬物。絶品でした。名優宇野重吉のご愛用店だったようですが今でもあるのかしら。

2月17日 値上げラッシュ

昨日顔なじみのお客さんと雑談をしながら私がガソリンなど何でも値上げで大変でしょう!と話を振ったらその大将が語り始めました。「この大豆油一斗缶は先ごろ迄3,000円だったのに4,800円になった。家みたいに揚げ物が多いところはモロに響くのでもう客足がどうとか考えるより値上げしないとやってられない。対策は値上げしてからのことだな!」このお客さんは宅配弁当を商っておりガソリンの高騰にも困っていましたがここにきて大豆、小麦粉など色んな食品が値上げしておりもうメニューの値上げは待ったなしのようです。石油は世界経済の回復、円安、米のコンテナ不足、OPECの増産見送りなどが原因のようですが大豆も小麦粉も石油の値上げの影響の他、産地での天候不順、中国の活発な輸入、コンテナ不足なども絡んでいるようです。豆腐、納豆、パン、麺数え上げればきりがないほどお世話になっている食品の値上げは家計を直撃しそうです。

2月15日 羽生結弦選手

冬のオリンピックは競技を自分が出来ないせいもあり今一盛り上がってはいないのですが先日の男子フィギュアスケート羽生結弦選手はやっぱり凄かったです。結果はショートプログラムで氷上の穴に踏み切が重なるあるいはフリー前日の練習で足首を痛めたなどで4位に終わりましたが、最後まで自分の演技を貫き世界初となる4回転半に挑んだ。そして何より感心するのが常に冷静で記者会見でもまず優勝者を称え現地での歓迎に感謝し自分の挑戦に誇りを持つ姿勢を貫いていたことです。勝ち続ける中物凄いプレッシャーがあったろうに、不運を呪いたい事もあるだろうにそれを出さない。戦い続ける中で本当に強い精神力を磨いてきたのだろうなと痛み入ります。ともすれば優等生的な発言が少し気になっていたのですが負けた後の対応を見てやっぱり本物なんだなと思いました。オリンピック終了後のことはまだ決めていないようですが体を直しまた演技を見たいものです。

2月14日 雪の玉水

「山ふかみ春とも知らぬ松の戸にたえだえかかる雪の玉水:式子内親王」新古今集にこんな歌がありました。山深いところではまだまだ春は遠いが松の枝や戸の上にはとぎれとぎれに陽にとけた雪のしずくが落ちかかっているといった内容ですが木曜日に降り積もった雪が翌日午後には大分融けようやく2,3輪花を付けた我が家の鹿児島紅梅の花びらから融けた水が光り、落ちていきます。丸いつぼみにも沢山の水滴がついて青空にキラキラ輝いていました。今回の雪は都内より千葉の方が沢山降ったようで我が家の周辺ではまだ融け残った雪が日陰にあります。報道では雪国の積雪は甚だしく交通機関に多大な影響を与え日常生活も不自由だと伝えますので北国ではまだまだ春の訪づれは遠いのでしょうが関東平野部では日一日と春の声が聞こえてきます。久しぶりに雪が降り梅に降った雪と青空を見て「雪の玉水」という平安朝の何とも素晴らしい言葉を思い出しました。

2月10日 雨から雪へ

降雪情報が出ていますので今朝は何となく心の準備をして家を出ました。幸い通勤時は雨だけでしたが段々気温が下がり始め昼前からはヒーターをストーブに替えました。私は広いスペースに一人でいますのでヒーターのように全体を温めるのでは今日のような寒さには向いていません。ということで局所暖房に替えました。ところで昔「♪雨が雪に変わり、、、」という歌がありましたが今午後4時。先ほどまでは唯の雨=液体だったのですが少し固体交じりになり始めました。まだ非常に薄いシャーベット状で時にふわふわしたものも落ちています。気温は相変わらず低いので夕方でこの状態ですと今晩から明日にかけ雪になるのでしょう。一晩で50cmといった飛んでもない量の雪が降る雪国の生活はとてもできませんが九州生まれの私としては雪への憧れが少しだけあります。実際に降ると不慣れな身には大変なのですが一年に数回の雪は悪くはないかな。明日は休みだし。

2月9日 降雪予報

天気予報によると10~11日は関東地方の平野部でも雪になる可能性があるとのこと。先日東海、近畿、北海道に大雪をもたらした「立春寒波」が一段落し今度は日本の南岸沿いを低気圧が通り太平洋側で天気が崩れやすくなるが上空の寒気や低気圧の発達具合などわずかな違いで結果が大きく異なり予報官泣かせの天気になるのだとか。10日の低気圧は首都圏を含む太平洋側で雪をもたらす公算が大きいとの予報。前回の大雪の時は前夜から出来るだけ道の真ん中を開けるようにして除雪をしましたし、近所の皆さんも自分の家の前はきれいにしていたので何とか最寄り駅まではたどり着け電車もおおきな遅れはなかったように記憶しています。会社のまわりは雪が相当積もっていましたが融雪剤を撒いたとかで比較的早く溶けました。さてさて明日はどうなることやら。私は膝が悪く咄嗟の動きに対応しづらいので凍った道を歩くのは苦手です。大雪にならないといいのですが。

2月8日 高梨沙羅

北京冬季五輪が始まりました。私は冬のスポーツはほとんどした事がなくあまり興味はないのですが昨日たまたまテレビを見ていたらジャンプの高梨沙羅選手が失格と出ました。ノルディックスキー・ジャンプ混合団体に出場した彼女は1回目の飛躍が103Mとチームを勢いづける大ジャンプ。ところがその直後スーツの両太もも回りが規定より2cm大きかったとの理由で失格。私はルールを知らないので何が起きているのか全く分かりません。沙羅選手は泣きじゃくり同僚が慰めに行きます。妻は「何故だ」といい私は「想像するに体よりスーツが大きいと規定以上に浮力が出るためかな」などと適当なことをいっていると2回目に進める8位に滑り込んだ事が分かった沙羅選手は「最後まで飛びます」とコーチらに決意。見事K点越えの大ジャンプ。1本目が失格にもかかわらず結果は4位。失格後の大ジャンプに仲間は「やっぱり沙羅は強い」と失意の沙羅に惜しみない称賛。

2月7日 グーグル故障

先日来家んびおPCでグーグルが使えず困っていました。週一、ウイークエンドにしかPCは開きませんがそれでも何かわからないことや、花の情報、観光などを調べるのに使っていますのでグーグルが動かないと困ります。グーグルの画面を開き文字を打とうとしたら文字が打てないという症状なのでその旨スマホで調べたらいくつかの解決方法が出ていました。大体パソコンの言葉がよく理解できていないのですが、不要のアプリを減らすとか過去の履歴を消すとかが出ていましたので苦労しながらそれぞれ試しました。するとどれが効いたのか分かりませんが文字が打てるようになりました。早速我が家の鹿児島紅梅に二輪花が付きましたので関東近辺の梅の見ごろを調べました。やっぱりグーグルは手放せません。

2月4日 球春

今年もプロ野球のキャンプが始まりました。開始早々からコロナ感染者が出たりして普段とは様子が違うようですが今年の話題はやはり「ビッグボス」なのでしょうか。ただの派手好き、目立ちたがり屋という印象が強いのですが甲子園を沸かした清宮選手に「少し太り過ぎでは?」と声をかけ早速清宮選手は減量したとか、野球以外のコーチを外部から呼んだり新しいこともしているようです。まああれだけ連日マスコミが彼の一挙手一投足を取り上げれば球団の宣伝費用はもう十二分に取ったのかもしれません。開幕前のこの時期はどこのチームも優勝候補。まして去年はどの評論家も予想が外れ前年最下位のヤクルトとオリックスが優勝したのですから去年成績の良くなかったチームも今年こそはと気合も入るでしょう。4月にはコロナが落ち着いて普段と同じように有観客になるとまたプロ野球も盛り上がってくるのでしょうね。

2月3日 節分

今日は節分。自由律俳句の尾崎放哉に「節分の豆をだまってたべて居る」というのがあります。世にすねた放哉が一人で節分を祝って(呪って)いるのでしょうか。我が家ではもう子供が家を出て久しいのですが必ず豆まきをしています。子供が居たころは定番通り大きな声で「鬼は外、福は内」といいながら豆をまいていましたが最近は外に聞こえないように小さな声で「鬼は外」と少量の豆を放り、すぐに戸を閉め「福は内」といいながらこれまた少しづつの豆を部屋のあちこちに置いて回ります。まくとあとで拾うのが大変だというショボクレ親父なのですがこれを拾って食べます。妻は年の数ほどというのですがお互い中々そうもいかない年になってきましたのでバースデーケーキに立てるローソクのように10歳で括って食べます。と私はいっていますがきっと今晩はこの儀式がある筈です。というわけで明日は立春。春はもうそこ。「旧暦の節句の鯉がをどって居る夜:放哉」